資料
「トリチウム水」って何?
汚染水対策の最新状況と今後の課題
(三菱総研)https://t.co/gIiAhLVKdO1リットルの水にイオンですらないトリチウムが数ナノグラム含まれている
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
資料
「トリチウム水」って何?
汚染水対策の最新状況と今後の課題
(三菱総研)https://t.co/gIiAhLVKdO1リットルの水にイオンですらないトリチウムが数ナノグラム含まれている
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
この辺も知っておきたい要素
・1日100tの汚染水が今も生まれている
・トリチウム水が単体で濃度も純度も制御できるなら許容できる話(そうではなさそう)
・半減期12年で3He
・重水素を取り出して金属にする回収方法がある
・核融合の材料にも使える
水素水ありがたがってる場合じゃない— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
トリチウム水の危険性/安全性の科学、ものすごい複雑かつ継続的に考えていくべき問題なのですが、内容的に高校卒業レベルの理科の全分野が絡んだ良問題でもあるので必修にした方がいいと思います。
特に半減期、生物濃縮と内部被曝は最低限知っているべきで、検出が難しいことも。 https://t.co/Kx2J3872TR
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
これは14歳の現役息子に紹介しとくべきいい情報だ… https://t.co/1j6996LBUH
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
MetaHuman Creator出たよ https://t.co/OpLkd6kiGh
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
おやすみなのでビーノ食べて動画みてガチャまわす DrHakase 配信中!! #REALITY https://t.co/eJXT3pqX3n
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
木漏れ日の花兎ガチャで
キメラ感あるショタになりました#花兎 #REALITY #試着中 https://t.co/Q9y0x2TuHQ pic.twitter.com/4T343jjmhF— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
The Pencil Nebula Supernova Shock Wave via NASA https://t.co/o0D7gwaOSt pic.twitter.com/izXWQGP9jz
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
いま34歳の人は「どうぶつの森」の中の体験で語ってほしいですね・・・https://t.co/ctfuKVodpQ
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
これ書いていて気が付いたのですが、
さらに10年後ぐらいになったら
「なんであの時に売ってしまったんだよ」とか
「日本円なんてくだらないFIATに交換するな」とか
そういうメッセージを送ってそう— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 14, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob